梅雨時期は、湿気が多くて、ジメジメしていて気持ち悪いですよね。
さらに、ただでさえ不快指数が高いのに、もっと不快にさせるあの臭い!!
そう!雨の日が多いこの時期は、洗濯物を外に干すことができず、
部屋干ししていると臭うんですよね。
一度ついてしまうと、なかなか消えないあの臭い。
なんとかしたいですよね。
梅雨時期の洗濯物の臭いの原因は?
部屋干しして一度ついた臭いって、なかなか消えないんですよね。
気になるからと、洗いなおしてもなぜか消えない・・・。
さて、原因はどこにあるのでしょうか?
部屋干し??
もし、部屋干しにあるとすると、買ってきたばかりの洋服やタオルを
部屋干ししてみてください。
同じように臭うでしょうか?
臭いませんよね。
このことより、臭いの原因は、洗濯物についている汚れ、
皮脂の汚れなどが落ちきってことにあります。
原因を取り除くためには?
一度臭いがついた洗濯物は、再度洗濯してもなかなか臭いが抜けません。
抜けたと思っても、汗をかいたりして、湿気を含むと、
また臭いが出てきてしまいます。
これを解消するには、殺菌剤を加えてたりして、雑菌を取り除かないと消えないのです。
臭いを取り除く方法
昔から言われていることでは、酢や重曹を使って除菌ができるようです。
酢を使用する場合には、すすぎの時に大さじ3杯程度入れるといいようです。
あとは、除菌剤配合の洗剤を使用します。
数時間つけ置きしておけば、雑菌が除菌されるので、その後に普通に
洗濯すると臭いが落ちます。
そのほかの対策は?
洗濯物が濡れた状態で長時間経過すると、臭いが出てきてしまうので、
対策としては、とにかく早く乾燥させることです。
だから、対策としては、
・洗濯が終わったら、とくかくすぐに干す
・洗濯物同士の間隔を離して、干すようにする
・扇風機などで風に当てる
このようなことが、すぐにでもできる対策になります。
とくに、部屋干しをするときには、扇風機で風を当てるのと同時に、
除湿機を使って、素早く乾燥させるのがポイントです。
まとめ
臭いの原因となるのは、雑菌にあります。
ジメジメしたこの時期は、雑菌が繁殖しやすのです。
だから、雑菌が原因で、一度ついてしまった臭いは
除菌しないと取り除けません。
臭いが気になるようだったら、しっかりと除菌して、
さっぱりしましょう!!