子どもに勉強させる方法とは?やる気の引き出し方とは?!

スポンサードリンク

子どもの将来のことを思って、「勉強しなさい!」と言ってるけど、
ちっとも言うことを聞かない。

このままだと、どうなっちゃうのか心配。
子を持つ親だと、誰しも思ったことがあるのではないでしょうか。

でも、そんなこと子どもはわからないので、
遊んでばかりいるんですよね。

そこで、子どもに勉強させるには、どうしたらいいかを
まとめてみました。

スポンサードリンク
  

子どもに勉強させる方法とは?

子どもに勉強させたいと思ったら、
「勉強しなさい!」と言わないことです。

勉強させたいと思うということは、言ってもやらないから、
どうしたらいいのか考えている証拠です。

まず、やめなけばいけないことは、
「勉強しなさい!」と言うことです。

なぜなら、あなたも経験があると思います。
親に言われると、言われたとたんにやる気が失せたことが。

子どもは、親から言われるのがいやなんです。
しかも、それが正当であればあるほどいやなんです。

つまり、子どもは勉強しないといけないのは、わかっているのです。
「でも、やりたくない。でも、やらなきゃ。」という思いと
戦っているんです。

そこに、「勉強しなさい!」と言われることで、
一気にやる気をなくしてしまうのです。

やる気を引き出すには?

では、どうしたらやる気を引き出すことができるのか?

まず、言ってもやらないんだから、言わなければもっとやらなくなる
という思い込みを捨てることです。

親からしてみれば、「学生の頃に、もっと勉強しておけばよかった。」
という思いがあるので、それでつい言ってしまいます。

しかし、子どもは今勉強しないことが、将来どのような影響があるのか
そんなことに興味はありません。

興味がないというか、そのような思いをしたことがないので、
どうなるのかわからないのです。

スポンサードリンク

わからないことは考えたくないし、それよりも今を楽しみたいのです。
ですから、今楽しんでいることを認めてあげましょう。

実は、この認めてあげることこそが、やる気を引き出す方法なのです。

認めるとなぜやる気が出るのか?

子どもが勉強そっちのけで、今を楽しんでいる姿をみると、
「そんなことやってないで、いい加減勉強しなさい!」
とつい言ってしまいます。

もちろん親心からの一言だと思いますが、子どもにとっては、
不愉快なことこの上ないのです。
勉強しろと言うことで、やる気が引き出されることはありません。

ですから、まず子どもを認めてあげることから始めましょう。
認めてあげることは、相手を理解することになります。

相手を理解してあげると、こちらの言うことも理解しようとするようになります。
ですから、まずはこちらから子どものことを理解しなければなりません。

でも、それをせずに、先に勉強しなければならないことを
子どもに理解させようとしてしまいます。

そして、子どもが勉強するようになって、成績があがったら、
今楽しんでいることを理解しようとします。

これでは、順番が逆です。
まずは、自分から理解を示し、子どもを認める!!
これが鉄則です。

子どもを理解してあげれば、こちらのことも理解してくれるようになります。
つまり、勉強しなければいけないことを理解してくれるのです。

やる気は自分の中から湧き出させるものなので、やらなければならない理由を
子どもが自分で理解することで、やる気が出るのです。

まとめ

子どもに勉強させるには、「勉強しなさい!」と言わないように
しましょう。

やる気を引き出すには、子どもを認めてあげましょう。
今楽しんでいることに、理解を示してあげることで、
こちらの話も聞くようになります。

まずは、子どもを理解し、認めてあげましょう!!

コメントを残す