夜に鼻づまりになる原因とは?ストレスとの関係と予防法とは?

スポンサードリンク

昼間は全然平気なのに夜になると鼻がつまることってありませんか?

鼻づまりってきついですよね。
寝るときになると急につまってきちゃったりして・・・

「さっきまで、平気だったのに!!」

なんて怒っても仕方ありませんよね。

ん・・・?

でも、なんか怒ったら鼻がとおったけど、どうしてだろう?
実は、これが鼻づまりの原因と関係があるのです。

スポンサードリンク
  

夜に鼻づまりになる原因とは?

昼間は平気なのに、夜になると鼻がつまる原因には、
自律神経が関係しています。

もともと鼻がつまるのは、粘膜の血管が拡張して、血流が豊富になって、
粘膜が腫れるためにつまりが生じます。

この粘膜の血管を拡張させているのに、自律神経が関係しています。
自律神経には、交感神経と副交感神経がありますが、
血管を拡張させる働きがあるのが、副交感神経になります。

副交感神経は、リラックスしているときに働くので、
夜になって寝るときになると鼻がつまるのです。

鼻づまりとストレスの関係とは?

日中は、仕事や外での活動などでストレスと密接な関係にあり、
交感神経優位の状態にあります。

交感神経優位だと血管が収縮しているので、
鼻づまりを感じることはありません。

自律神経は通常、交感神経と副交感神経を
シーソーのように交互に活性化して、体に働きかけます。

スポンサードリンク

ところが、昼間に交感神経が働きすぎると、
夜にその反動として副交感神経が優位の状態が続きます。

この状態が夜の鼻づまりを招いているのです。

つまり、鼻づまりは、ストレスを受けた後、
そこから脱却しようとする体の反応なのです。

冒頭で怒ったら鼻づまりが解消した例を出しましたが、
これは、怒って交感神経優位なったからです。
この後、副交感神経優位になると、再度鼻づまりが起こります。

夜の鼻づまりを予防するには?

夜の鼻づまりを予防するためには、昼間にリラックスできる
時間をつくるといいでしょう。

「忙しくてそんな時間ないよ!!」
というあなたにもおすすめの方法があります。

それは、深呼吸です。

緊張した時は、胸式呼吸になっているので、
意識を呼吸に集中させ、腹式呼吸をすることが重要です。

深くゆっくりと腹部がふくらんでいるのを感じながら、
鼻からゆっくり息を吸い込み、口からゆっくり吐きます。

ほんのわずかな時間でリラックスすることができますよ。

まとめ

夜に鼻がつまるのは、自律神経が関係していて、
副交感神経が優位の状態になっています。

昼間のストレスを受けている影響で、交感神経優位の状態から
脱却しようとしている体の反応です。

この状況を改善するために、ちょっとの時間でも腹式呼吸を取り入れれば、
ストレス解消になり、夜の鼻づまりの解消になるかもしれません。

ぜひ、お試しください!!

コメントを残す