夜遅い食事は健康に悪いのか?質の良い睡眠をとるための食事とは?!

スポンサードリンク

『夕食は、寝る2時間前にはすませた方がいい。』
ということを聞いたことがあるでしょうか。

夜遅い食事は、健康のためにもあまりよくないといわれています。
でも、残業や夜のお付き合いなどで、遅い食事になってしまうこともありますよね。

管理人は、仕事の都合でいつも夜の11時過ぎになってしまいます。
少しでも、からだの負担を減らせるようにするには、どうしたらいいのかまとめてみました。

  

夜遅い食事が受ける影響はどこ?

夜遅い食事が影響を与えることに、『睡眠』があります。
睡眠は、時間を長くとればいいというものではなくて、質が重要になります。

質の良い睡眠をとるためには、夜遅い食事の場合、注意しなければならないことがあります。
それは、脂肪分の多いものは、できる限り避けるということです。

なぜなら、副交感神経のはたらきを鈍らせてしまうからです。
また、脂肪分の多い肉の場合は、消化するのに約4時間もかかるのです。

もっとおどろきなのは、バターは消化するのに、約12時間、半日もかかって
しまうのです。

その間、内臓は休まず動きつづけるので、夜遅くにこのようなものを食べると、
寝ている間中、動き続けることになるのです。

こんな状態で、質の良い睡眠がとれると思いますか?
とれませんよね。

ですから、夜遅い食事の場合は、食べるものなどに気をつける必要があるのです。

夜遅く避けた方がいい食べ物は?

1日の仕事が終わって、夜の食事は楽しみですよね。
また、肉や天ぷらなどの油っこいものがおいしいんです。

そして、ついつい食べ過ぎてしまうこともあるでしょう。
私は、この食べ過ぎることが多くあります。

しかし、どうしても脂肪分の多い食事では、消化吸収に時間がかかってしまいます。
その結果、翌朝、胃がもたれてしまうことが多々あります。
さらに、目覚めもあまりよくなく、疲れている感じがします。

スポンサードリンク

その反対に、消化吸収が早いのは、脂肪分の少ない食事になります。
卵や果物などは30分~2時間程度で消化することができます。
また、調理方法を工夫して、煮たり蒸したり、ゆでることで消化を高めることができます。

質の良い睡眠をとるために!

消化吸収が早いのは、脂肪分の少ない食事になります。
卵や果物などは30分~2時間程度で消化することができます。
また、調理方法を工夫して、煮たり蒸したり、ゆでることで消化を高めることができます。

疲れがとれないと思ったときは、消化のいいものを食べるようにしましょう。
それすれば、消化吸収に使われるエネルギーが少なくてすみます。

実際、病気のときは、おかゆを食べますよね。
これは、消化吸収に使うエネルギーを少なくして、からだを休めるためなのです。

すると内臓もしっかり休むことができます。
そうすれば、脳、からだ、自律神経を同時に休めることができますので、
質の良い睡眠をとることができるのです。

質の良い睡眠がとれれば、多少睡眠時間が短くてもからだを回復することができます。
とくに、残業でいつも帰りが遅い人は、短い睡眠時間になる傾向が強いでしょうから、
質の良い睡眠がとれるようにしたいですね。

逆に、質が悪ければいくら寝ても疲れがとれないでしょう。
もし、朝起きてからだの疲れがとれてないと感じるような場合には、
前夜の食事を思い浮かべてみましょう。

脂肪分の多い食事が多かったと思われるようであれば、改善していきましょう。

まとめ

夜遅い食事は、睡眠に及ぼす影響が非常に大きくなります。
眠っているつもりでも、内臓は消化吸収にエネルギーを使うことになり、
からだ全体として休まっていません。

この睡眠では、質の良い睡眠とはいえず、翌日疲れが残る可能性があります。
これを防ぐためにも、夕食は早めにとるか、どうしても夜遅くなる場合には、
消化吸収の良い低脂肪の食事をとるようにしましょう。

夜の食事を見直して、質の良い睡眠をしっかりとろう!!

コメントを残す