電力自由化とは?メリットやデメリットは?

スポンサードリンク

2016年4月1日から実施が開始された電力小売の全面自由化ですが、
どんな点が今までと違うのかよくわかりませんよね。

なんかいい話はよく聞くけど、実際はよくないこともあるんじゃないの?

そんなわけで、電力自由化とはどういうことなのか、メリットやデメリットは
どうなのかという点をまとめてみました。

スポンサードリンク
  

電力小売の全面自由化とはどういうこと?

いままでは住んでる地域で、電力会社が決まっていました。
それが、4月以降は、電力の小売全面自由化されたので、
これからはいろんな電力会社から選べるようになったのです。

実はこの電力自由化は2000年から始まっていましたが、
このときは、工場や大規模ショッピングセンター、病院、オフィスなど
いわゆる大口需要家向けの自由化で、『部分自由化』と言われていました。

そして、自由化の範囲が段階的に広がって、2016年4月からは、
一般家庭や商店などの小口需要家を含めた、すべての電力需要化が
対象となり、電力小売の『全面自由化』と呼ばれます。

例えば、今は東京電力から電気を購入しているが、今後は新電力会社と
呼ばれる新規参入の電力会社からに購入先を変更することが可能になります。

ただし、この場合、購入を切り替えたい電力会社が、今住んでいる地域に
電気を供給する予定があるかどうかを確認する必要がありますので、
その点には注意しましょう。

電力自由化によるメリットは?

電力自由化のメリットは、電力会社を自由に選べるようになったため、
各社の競争により料金引き下げを期待できることです。

また、複数の電力会社から選べるので、自分のライフスタイルに合った
料金プランを選べるなどの選択肢が広がります。

さらに、自社のサービスとのセット割引などもあり、電力自由化の
目玉の一つと言えるのではないでしょうか。

スポンサードリンク

例えば、通信会社であれば携帯電話やインターネット回線とセットでお得になる
電気料金プランであったり、自動車メーカーであれば電気自動車とセットの
プランなどが考えられます。

新電力会社がそれぞれ得意とする分野と電気料金を組み合わせたさまざまなプランが
登場する可能性があり、大きなメリットになるかもしれません。

このように、電力自由化により、いろいろなメリットがあります。

電力自由化によるデメリットは?

電力自由化は、

●電力会社を自由に選べる
●競争により料金引き下げを期待できる

などメリットがありますが、デメリットもいくつか考えておく必要があります。

デメリットとしては、

●倒産など電力会社の経営破たん
●供給不足による停電
●燃料高騰などによる料金上昇

などが考えられます。
とくに、新たに参入する新電力会社は、比較的経営規模の小さい企業が多く、
倒産の可能性も考えられないわけではありません。

ただ、国はそうした事態を想定していて、電力小売りの全面自由化にあたって、
小売電気事業者を登録制としています。

登録に関して、電力の安定供給や経営体制などを厳しく審査しています。
登録小売電気事業者は、経済産業省のホームページで見ることができます。
4月7日現在、279社が登録されています。

経済産業省のホームページより
登録小売電気事業者一覧

まとめ

2016年4月1日から、電力小売の全面自由化が実施されたので、
電力購入先をいろんな電力会社から選べるようになりました。

電力会社を自由に選べるたり、競争により料金引き下げを期待できるなどの
メリットがあります。

その反面、倒産など電力会社の経営破たん、供給不足による停電、
燃料高騰などによる料金上昇などのデメリットも考えておく必要があります。

購入先を切り替える場合、今住んでいる地域に電力会社が電気を供給する予定が
あるかどうかを確認してみましょう!!

コメントを残す